テザリング

テザリングとは、スマートフォンなどの携帯電話回線を利用して、パソコンやタブレットなどの他の機器をインターネットに接続できる機能です。スマートフォンがWi-Fiルーターの役割を果たし、外出先でもインターネットを利用できるよ […]

Ext4

Ext4は、Extシリーズの第4世代拡張ファイルシステムであり、ext3に対して後方互換性を持っています。2008年にExt4の安定版が正式にリリースされ、現在ではほとんどのLinuxディストリビューションのデフォルトフ […]

Thunderbolt 5

Thunderbolt 5では4つの転送レーンのうち、標準では送信が2つ、受信が2つの対称構成となっており、これで80Gbpsの双方向転送を実現しているが、このうち1レーンを送信に変更する非対称の「Bandwidth B […]

Wi-Fi 6E

Wi-Fiで利用できる周波数帯に 6GHz帯 が追加 無線通信に利用する電波には、様々な周波数があります。複数の端末が同一の周波数を使用すると混信してしまうため、国が用途ごとに使って良い周波数を定めています。Wi-Fi( […]